トクラス製キッチンの特徴と価格をグレード別に解説!

トクラス製キッチンの特徴と価格をグレード別に解説!

「キッチンは毎日使う場所だから、妥協したくない」

そんな方にこそ知ってほしいのが、トクラスのシステムキッチンです。

日本初の人造大理石カウンターをはじめ、継ぎ目のないシームレス接合や高いデザイン性など、トクラスならではの魅力が満載。

スタンダードモデルから高級仕様まで幅広いラインナップがそろい、自分にぴったりのキッチンが見つかります。

本記事では、各シリーズの違いや標準機能、限定オプション、そしてお得に購入する方法まで、トクラスキッチンの魅力を徹底解説します。

 

1. トクラス製システムキッチンの特徴

トクラスのキッチンには、他社にはない独自の魅力があります。

中でも注目すべきは「人造大理石ワークトップ」と、使いやすさと見た目の美しさを両立させたデザインです。

ここでは、その代表的な2つの特徴について詳しく解説します。

 

1-1. 最大の強みは日本初の「人造大理石ワークトップ」

トクラスキッチンの最大の特徴は、日本で初めて導入された「人造大理石ワークトップ」です。

見た目の美しさだけでなく、耐久性やメンテナンス性にも優れており、毎日キッチンに立つ方にとって大きなメリットがあります。

熱い鍋を直接置いても変色しにくく、調味料や油が飛んでも染みにくいので、すぐに拭き取ればシミになりません。

さらに、素材が表面だけでなく中まで一体型なので、傷がついた場合もヤスリで軽く磨けば美しさを取り戻せます。

「いつまでも新品のような状態を保ちたい」「汚れや劣化が気になるから買い替えの失敗はしたくない」という方には、トクラスの人造大理石ワークトップは心強い選択肢といえるでしょう。

 

1-2. デザイン性と機能性の両立が魅力

トクラスのキッチンは、「美しさ」と「使いやすさ」のどちらも妥協しない設計が特徴です。

カウンターとシンクのつなぎ目がない「シームレス接合」は見た目がスッキリするだけでなく、汚れがたまりにくいため、掃除の手間が大幅に減ります。

カラーバリエーションも豊富で、ナチュラルな木目調から高級感のあるマットカラーまでを選択でき、自宅のインテリアにぴったりの雰囲気が作れるのです。

さらに、限られたスペースでも無駄なく使える収納設計や、背の高さに合わせて設計できるカウンターの高さなど、毎日の調理を快適にする工夫も随所に感じられます。

見た目にこだわりたい方にも、実用性を重視する方にもフィットするキッチンを探しているなら、トクラスは有力な候補となるでしょう。

 

2. トクラスキッチンのシリーズと価格

トクラスのシステムキッチンには、大きく分けて2つのシリーズがあります。

Bb(ビービー)」は手の届きやすい価格帯で人気のスタンダードモデル「コラージア」は高機能・高級感を追求した上位モデルです。

それぞれの特徴と価格帯について、詳しく見ていきましょう。

 

2-1. 【スタンダード】Bb(ビービー)の特徴と価格帯

Bb(ビービー)は、トクラスの中で最もベーシックなシステムキッチンで、「価格を抑えながらも品質に妥協したくない」という方に最適なモデルです。

人造大理石のカウンターは標準装備で、耐久性と美しさを両立

見た目はシンプルながら、収納力や掃除のしやすさといった機能面も十分です。

調味料や調理器具を効率よく整理できる引き出し収納や、サッと拭くだけでキレイになるフラットな天板など、日々の家事負担を軽減してくれます。

定価:約100.1万円(I型2,550mm・税抜)〜 →当店限定価格427,600円〜

 

2-2. 【ハイグレード】コラージアの特徴と価格帯

コラージアは、トクラスが誇るハイグレードモデルで、「見た目の美しさも使い勝手も、とことんこだわりたい」という方に選ばれています。

特徴的なのは、選べるワークトップ素材高級感のある扉デザイン、そして大容量で機能的な収納です。

「オーバービュー収納」は引き出しの中を真上から見渡せる設計で、調理中に必要な道具をすぐに取り出せる快適さがあります。

また、「スムースワークシンク」はシンクの上にまな板や水切りプレートをスライドさせて使えるため、作業スペースを広く保てるのも嬉しいポイントです。

定価:約120.5万円(I型2,550mm・税抜)~ →当店では最大48%OFF

 

2-3. 結局どっちを選ぶべき?グレードの選び方

どのシリーズを選ぶべきか迷ったときには、まず「自分の暮らしに合っているか」で判断するのが重要です。

高機能でラグジュアリーなコラージアは魅力的ですが、家族との日常を支えるキッチンとしては、コストパフォーマンスに優れたBbがおすすめです。

Bbでも人造大理石のワークトップや収納性、掃除のしやすさなど、基本性能は十分に備わっており、見た目もシンプルでどんなインテリアにもなじむでしょう。

初期費用を抑えつつ、必要なオプションをあとから追加していける柔軟性も、Bbの大きな魅力です。

\トクラスBB 427,600円から!/

 

3. 全トクラスキッチンの標準搭載機能

トクラスのキッチンは、シリーズに関係なく、全モデルに共通して備わっている高機能な標準装備があります。

ここでは、中でも代表的な2つの機能について紹介していきましょう。

 

3-1. 汚れ・熱・衝撃に強い「人造大理石カウンター」

全モデルに共通して採用されているトクラスの人造大理石カウンターは、長くきれいに使い続けたい方にとって非常に心強い機能です。

熱した鍋を直接置いても変色しにくく、調味料や油汚れも染みにくいため、日々のお手入れがとても簡単です。

また、誤って包丁の刃先が当たってしまった場合でも、素材が均質なので表面を削れば元の美しさを取り戻せます。

さらに、他社製品に比べてカウンターの厚みと質感に高級感があり、見た目にも満足できるでしょう。

 

3-2. カウンターとシンクの継ぎ目がない「シームレス接合」

トクラスキッチンのもう一つの標準装備として、「シームレス接合」があります。

これは、カウンターとシンクの境目に一切の段差や隙間がない設計で、見た目の美しさだけでなく、掃除のしやすさにも大きく貢献しているのです。

シンク周辺に水が飛び散っても、継ぎ目に汚れがたまることがなく、さっと拭くだけで清潔な状態を保てます。

また、つなぎ目がないため水漏れの心配も少なく、長年使っても劣化が目立ちにくいのも特徴です。

キッチン掃除が苦手な方やいつも清潔な状態をキープしたい方に特におすすめの機能です。

 

4. コラージア限定機能とオプション選択可能な機能

トクラスのハイグレードモデル「コラージア」には、他シリーズにはない限定機能や、暮らしに合わせて選べるオプションが豊富に用意されています。

ここでは、その中でも注目度の高い4つの機能をご紹介します。

 

4-1. 【コラージア限定】高級ワークトップ素材「テノール」と「グラーナ」

コラージアでは、標準の人造大理石に加え、より高級感あふれるワークトップ素材「テノール」や「グラーナ」が選べます。

テノールは上質なマット仕上げで、光を吸収するような深みのある質感が魅力。

指紋や水滴も目立ちにくく、おしゃれなだけでなく実用面でも優れています。


一方、グラーナは天然石のような重厚感を持ちつつ、人工素材ならではのメンテナンス性を兼ね備えたワークトップ。

例えば、高級レストランの厨房をイメージしたキッチン空間を作りたい場合、この2つの素材は理想的です。

キッチンもインテリアの一部としてこだわりたい人に、強くおすすめできるオプションといえるでしょう。

 

4-2. 【コラージア限定】奥まで見渡せる大容量収納「オーバービュー収納」

「どこに何をしまったか分からない」という収納の悩みを解決してくれるのが、コラージア限定の「オーバービュー収納」です。

引き出しを開けると上からすべてが見渡せる設計で、道具や調味料を一目で探せるのが大きな特徴です。

フライ返しやお玉、よく使うスパイスなどを機能的に配置でき、調理中のムダな動きを減らせます。

また、引き出しは軽い力でスムーズに開閉できる仕様で、忙しい朝にサッと道具を取り出せるのも魅力的。

収納が苦手な方でも自然と整理整頓しやすくなります。

 

4-3. 【コラージア限定】調理作業スペースを広げる「スムースワークシンク」

コラージアの「スムースワークシンク」は、調理効率を高める工夫が詰まった多機能シンクです。

シンク上にスライド式のまな板や水切りプレートを設置できるため、調理スペースを拡張して使えるのが大きなポイント。

例えば、食材を洗ったあとすぐにカットし、そのままプレート上で仮置きするなど、動線がスムーズになります。

手元にスペースがあることで、複数の作業を同時進行しやすくなり、調理時間の短縮にもつながります。

キッチンが狭くても作業の幅が広がるため、「もっと広いキッチンがあれば…」と感じていた方にもおすすめです。

 

4-4. 【BBオプション可】目隠しと収納を兼ねる「ハイバックカウンター」

「生活感を隠しつつ、収納も増やしたい」という方に最適なのが「ハイバックカウンター」です。

このカウンターは、手元の調理スペースをさりげなく隠す壁のような構造になっており、来客時にもキッチンがごちゃごちゃして見えません。

さらに、カウンター裏には調味料やキッチンペーパーを置ける収納棚もあり、限られたスペースを有効活用できます。

この機能は、Bbでもオプションで選択可能です

 

5. トクラスキッチンをお得に導入するならPHショップ!

キッチンは大きな買い物だからこそ、「信頼できるお店で、少しでもお得に買いたい」と考える方は多いでしょう。

そんな方におすすめなのが、「施主支給」(※)で本体を購入できるPHショップです。

(※)施主支給:住宅の建築やリフォームにおいて、施主(家づくりの依頼主)自身が設備や建材などの商品を購入し、施工業者に取り付けてもらう方法のこと

ご自身で本体を購入し、工務店に取り付けてもらう形により、コストを抑えながら選択肢を広げられるのです。

ここでは、PHショップの強みである価格面・スピード面・安心面を解説していきましょう。

 

5-1. メーカーとの直接取引だからお得な価格で購入可能

PHショップはメーカーと直接取引を行っている住宅設備専門店です。

そのため、余計な中間マージンが発生せず、同じ製品でも他店よりリーズナブルな価格で購入できるのが大きな魅力です。

さらに、PHショップでは定期的にキャンペーンや限定特価も実施されており、「良いものをお得に手に入れたい」というニーズにしっかりお応えします。

 

5-2. メーカー直接仕入れで施工までが迅速

商品選びから見積もり、納品・施工までの流れがスムーズなのも、当ショップの強みです。

見積もりのご依頼には原則3営業日以内にご回答し、施工時期のご相談にも柔軟に対応しております。

お急ぎのリフォームや、限られた期間での工事をご希望の方にも安心してご利用いただけます。

 

5-3. 創業60年の老舗ショップだからオンライン購入でも安心

「ここで本当に買っていいのかな?」「オンラインショップで大きな買い物をするのは少し不安だな……」とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

PHショップは、1964年創業の山中産業株式会社が運営する老舗の住宅設備専門店です。

無借金経営を継続し、自己資本約34億5千万円(令和5年現在)と安定した企業基盤を築いています。

また、全国対応の配送体制や、住宅設備に精通したスタッフによる丁寧なサポートも魅力です。

「メーカーから直接買わなくても大丈夫?」とオンラインショップに抵抗のある方でも、安心してお買い物いただける体制を整えております。

\トクラスBB 427,600円から!/

 

まとめ

トクラスのキッチンは、機能性・デザイン性・耐久性の三拍子がそろった高品質なシステムキッチンです。

日本初の人造大理石ワークトップや、継ぎ目のないシームレス接合など、他社にはない独自機能が満載で、毎日の料理を快適にサポートしてくれます。

スタンダードモデルの「Bb」からハイグレードな「コラージア」まで、ライフスタイルや予算に応じた選択肢が用意されているのも魅力です。

さらに、PHショップを利用すれば、正規品をお得にスムーズに購入でき、導入後の安心感も得られます。

後悔のないキッチン選びをしたい方は、ぜひトクラスのキッチンを候補に入れてみてはいかがでしょうか。