システムキッチンの幅は2100から2550が標準!奥行き・高さも解説

システムキッチンの幅は2100から2550が標準!奥行き・高さも解説

 「システムキッチンの幅をどのくらいにしよう?」とお悩みなら本記事をご覧ください。

システムキッチンの幅は調理や配膳のしやすさに大きく影響を与えるポイントです。

大きすぎても小さすぎても不便を感じるので、自分に合った幅を見つける必要があります。

本記事では最初に幅の決め方と基本的な知識を解説し、システムキッチンの奥行きや高さ、コンロ・シンクの幅についても触れていきます。

本記事を読めば最適なシステムキッチンのサイズをまとめて知ることができるのでぜひご覧下さい!

 

1 システムキッチンの幅(間口)の決め方

システムキッチンの幅を決める場合には、ワークトライアングルとご自身の料理のスタイルを考慮しましょう。

ワークトライアングルを意識するとキッチン内で動きやすくなり、自分の料理のスタイルに合った幅にすると調理・配膳の効率がアップします。

長く使うキッチンを使いやすく、効率の良いものにしましょう!

 

1-1 ワークトライアングルを意識する

キッチンで最も行き来するのは、冷蔵庫・シンク・コンロの3箇所です。

この3箇所を結んだ三角形を「ワークトライアングル」と呼びます。

そしてキッチンの幅で変動するのが、シンクとコンロの間隔です。

このシンク・コンロ間が120cmから180cmに収まる幅を選択しましょう。

主流となっている幅の2100mm・2400mm・2550mmのいずれかから選ぶと基本的に収まります。

 ⚠️シンクとコンロの間は作業スペースになるので、狭いとまな板や食器を置くスペースが足りなくなります。一方で広すぎるとシンク・コンロ間での歩数が増えるため、行き来する際に不便さを感じるかもしれません。

 

1-2 料理スタイルに合わせる

加えてご自身の料理スタイルも考慮しましょう。

例えば家族の人数が多い場合や調理器具・調味料を多く置く場合は幅は広めに取っておくのがおすすめです。

複数人で調理をする場合や、物を多く置く場合でも作業スペースを十分に確保できるため、キッチンが使いやすくなります。

逆に一人暮らしの場合や頻繁にキッチンを使わないのであれば、狭めにしておくとキッチン内での移動を減らしてスムーズに調理を行うことが可能です。

 

2. システムキッチンの幅(間口)の基本

システムキッチンを快適に使うためには、適切な幅を選ぶことが重要です。

全く何も知らない状態で適当に決めてしまうと不便さを感じるかもしれません。

本章ではシステムキッチンの幅に関する基礎知識を解説します。

2.1 標準的な幅は2550mm

注文住宅などでシステムキッチンの最も標準的な幅とされているのが2550mmです。

これには日本の家が在来工法と呼ばれる方法で多く作られていることが影響しています。

在来工法で作られた部屋には2550mmのキッチン、もしくはキッチンと冷蔵庫をピッタリと収めることが可能です。

そのため配置がしやすく、使い勝手の良い2550mmのキッチンが標準となっています。

とはいえ、調理器具や調味料をキッチンに多く置く場合はワンサイズ上げて2700mmにするケースもあるので、自分に合うサイズを使うようにしましょう。

 ⚠️幅2550mmのキッチンを2700mmにする場合、メーカーごとに差はあるものの多くの場合、3万円から4万円ほどでサイズアップが可能です。

 

2.2 規格は150mm刻み

キッチンの規格は150mm刻みとなっています。

主流となっている幅の2100mm・2400mm・2550mmに加えて、コンパクトな1650mmからワイドな3000mmまでさまざまです。

ですが、動線や使い勝手を考慮すると一般的に用いられるのは大体2700mmまで。

というのも、2700mmより大きいと広々使えるメリットだけでなく、キッチン内での移動が増えるデメリットを感じやすくなります。

スペースの広さと動線の良さを考えて、自分にとってバランスの良い広さを見つけましょう。

 \当店おすすめシステムキッチンはこちら/

 

3. システムキッチンの奥行き

幅と同様に奥行きもシステムキッチン選びで重要なポイントです。

狭すぎると作業スペースや物を置く際に不便に感じますが、大きすぎるとリビングやダイニングのスペースを圧迫してしまうことも。

そこで本章では奥行きの標準的な長さと注意点について解説します。

 

3.1 標準的な奥行きは650mm

標準的な650mmの奥行きであれば、キッチンに置いたものを無理なく取ることができます。

ただ、水はねがリビング側に飛び散るのを避けたい場合は、800mmほど奥行きが必要です。

そのため、650mmは壁に面して設置できる壁付け型のキッチンか、対面式でも造作壁(キッチンとリビングの間に設ける腰くらいの高さの壁)を設ける場合に採用することをおすすめします。

 

3.2 ペニンシュラ型・アイランド型の奥行きは750mmから1000mm

リビング側を見て作業をする対面式キッチンの中でも、キッチンの片側だけが壁についているものをペニンシュラ型と呼びます。

どちらも壁についておらず、独立している場合はアイランド型です。

これらのキッチンを採用する場合は750mmから1000mmと広めの奥行きを確保します。

一見、広すぎてキッチンの奥に置いたものが取りにくくなってしまいそうですよね。

ですが、これはリビング側からもキッチンのものを取る想定の奥行きです。

対面式はリビング側を向いているので、奥行きを広くしておくと完成した料理をリビング側から取ってスムーズに配膳できます。

そのため、ペニンシュラ型・アイランド型のキッチンでは奥行きを広めにするのが一般的です。

ただ、奥行きがありすぎるとリビングのスペースに圧迫感を与えてしまう点には注意しておきましょう。

 

4. システムキッチンの高さ

システムキッチンの高さは使い勝手だけでなく、健康に影響を与える場合があります。

自分に合っていない高さで使うと腰や肩を痛めることがあるので、注意が必要です。

そこで本章では標準的なシステムキッチンの高さと理想的な高さの計算方法を解説します。

 

4.1 標準的な高さは85cm

システムキッチンでは80cm・85cm・90cmの3つが主流となっています。

なかでも85cmは標準的な高さとなっており、高く感じる場合は80cm、低く感じる場合は90cmにするのが一般的です。

各高さの詳細な特徴や手軽に行える高さの調整方法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

システムキッチンの高さはどれが良い?後悔しない決め方をご紹介

 

3.2 理想的な高さの計算方法は「身長÷2+5cm」

身長を2で割って5cm足した数」が理想的な高さの目安になります。

例えば150cmの人であれば「150cm÷2+5=80cm」なので80cmが、作業に適した高さです。

以下の表に身長別の理想的な高さの目安をまとめました。

身長 推奨される高さ
150cm以下 80cm
155cm 82.5cm
160cm 85cm
165cm 87.5cm
170cm以上 90cm

82.5cmや87.5cmは規格にないサイズなので、80cm、85cmのキッチンの台倫足元部分を支える横木)を調節して高さを出します。

 

5. コンロとシンクの幅

キッチンの重要な設備であるコンロとシンクですが、どのくらいの幅にするかは悩みがちなポイントです。

もちろん、広い方がどちらも使い勝手は良いのですが、大きくしすぎると作業スペースが狭くなってしまいます。

そこで本章ではコンロとシンク、それぞれの標準的な幅について解説します。

 

5.1 標準的なコンロの幅は60cm

標準的なビルトインコンロの幅は60cmです。

ワンサイズ上の幅としては75cmが用意されており、60cm・75cmどちらもほとんどが3口タイプとなっています。

 🗣️ビルトインコンロとは、システムキッチンに組み込まれた一体型のコンロを指します。システムキッチンの天板と一体化しているため通常のコンロよりも、スッキリとしたデザインになるのが特徴です。

幅75cmにした場合のメリットとしては五徳(やかんや鍋を置く場所)同士のスペースに余裕が生まれる点です。

幅60cmと比較してメーカーにもよりますが、2cmから7cmほど五徳の間が広くなります。

そのため、複数の調理を同時に進めていても、鍋やフライパンが互いに干渉しないので快適に調理が可能です。

一方で、幅60cmと比較してコンロ・シンク間の作業スペースが少なくなる点や、価格が高くなる点がデメリットとして挙げられます。

頻繁に複数の加熱調理を行う大家族や料理好きの方にはおすすめですが、基本的には幅60cmが無難な選択と言えるでしょう。

  

5.2 標準的なシンクの幅は75cm

システムキッチンで一般的に使用されるシンクの幅は、75cmが標準です。

一般的にシンクの大きさは各メーカー、コンパクトシンク・ミドルシンク・ジャンボシンクの3つで分類しています。

その中間であるミドルシンクが幅75cm前後奥行きが50cm前後です。

そのため、75cmが標準的な幅として高い頻度で採用されます。

ミドルサイズのシンクは持ち手のついている大きな鍋が収まるサイズ感です。

 さらに大きなジャンボシンクは幅が90cmを超えており、ミドルシンクよりも多くの食器や調理器具を置けます。

ただ、コンロと同様に幅が大きくなると作業スペースが小さくなる点には注意が必要です。

一般的な幅のシステムキッチンの場合、コンロとシンクの両方を大きくするのは避けてどちらか一方のみに絞ることをおすすめします。

\当店おすすめシステムキッチンはこちら/
 

 

まとめ

 システムキッチンの幅から始まり、奥行きや高さ、コンロとシンクの幅などサイズについて解説してきました。

全て決めていくのは少し面倒かもしれませんが、細部までこだわることで自分にあった使いやすいシステムキッチンになるはずです。

ぜひ本記事を参考にサイズを選んでみてください!